ABAホームセラピーで使えるワークシート
毎日お子さんにABAセラピーをしていると、はて、何を教えていたかな?忘れていた課題はないかな?とわからなくなりがち。ABAでは記録が重要です!とは聞くものの、ではどんな風に記録を取ったらいいの?というとこれ!と言うのは決まっていません。ノートの取り方が人それぞれなのと同じで、ABAの記録の取り方もそれぞれ、ということでしょうか。そんなんじゃわからん!どうしたらいいんじゃ!と言う方のために、使えるワークシートを作ったので参考にしてください。このページが少しでも皆さんのホームセラピーからの挫折を防げますように!!!
15日分 プログラムチェックシート
こちらは今やっている課題を全部書きだして、やったら丸を付けていくタイプのチェック表です。
今何の課題をやっているか、パッと見て分かるタイプです。「課題」のところの下に今やっている課題を書きます。ざっくり書くもよし、細かく「指先模倣」「表情の模倣」「立ったままの模倣」など分けてもよし。遊び課題と般化で取り組むものを書いておくのもいいかもしれません。
ご家庭でご両親だけで課題に取り組んでいる場合だけでなく、セラピストや療育の先生などと今やっている課題を共有するときにも便利です。15日分なので、ひと月に2枚必要。裏表印刷すればOKです。一覧にすると、あ、この課題やってない、という部分(黄色で塗ってあるところ)が一目瞭然。これは毎日やろう、という課題と、一週間に一度でいいや、という課題とか決めるのにもいいと思います。
よくあるチェックシートなので置いておくのもどうかな?と思ったのですが、これがあると便利!との声がたくさんあったので置いておきます。使ってください。
10日分 課題別データシート
こちらは、シンプルなデータシートです。今やっている課題(例えば動作模倣)のレパートリーを書いていくもの。特に、初級課題に使いやすいデータシートです。
なんか、割と多くの場合、できたときには「+」できなかったときには「-」をかくのですが、ぱっと見「〇」のほうが見やすかったりするので、私は〇で書くことも多いです。でも、できなかったときに「×」だとなんか感じが悪いので「〇」と「-」を使うことが多いです。そのあたりは使う方によって自由にカスタマイズしてくだされば。⇩もゆるおくんの例を載せておきました。こちらは+と-で書いてみました。
「動作模倣」や「音声指示」にはもちろん使えますし、物の名前付けや、ひらがな、カタカナなどある程度レパートリーがたくさんになる課題に向いているワークシートだと思います。
PDFをこちらに載せておきます。ダウンロードはこちら↓からです。
習得済 課題一覧表 60個分
こちらは「習得済 課題一覧表」と書きましたが、まず項目を始めるときにここに書き入れます。例えば「ぱちぱち」とか「ばんざい」とか。
そして、その項目「ぱちぱち」や「ばんざい」は、初めは当然できませんよね。そしてだんだん教えていって出来るようになっていきます。(行くはずです)そしてが1週間なり3日なり、決めた到達に至った時にこちらの「習得日」に日にちを書き入れます。
そうやって一つ一つ、やる項目を書き入れていきます。すると、いつの間にかこの一覧表を見ると、課題のレパートリーがパッと見て分かるようになる、というわけです。「レパートリー一覧表」とかいう名前にすればよかったかもしれません。
まとめ
こちらに掲載したのはあくまで例で、ABAホームセラピーではこれを使わないといけない、というわけではありません。今までのセラピーで作ってきたもので、私は使いやすいなと思って作りましたが、人によっては横長がいいなとか、もうちょっと…とかあると思います。
ワークシートを使うとやった感が出るので、教える側のモチベーションも上がります。けれど、あまりワークシートにしばれれて完璧にしようとか、きれいに仕上げようとすると苦しくなってしまうこともあるのでそのあたりは上手に使ってもらえたらと思います。
このまま使うもよし、ご自分の使いやすいものを作るもよし。どちらにしても一つたたき台があるといいかな、と思って掲載しておきました。今後も今まで使ってきたものをブラッシュアップして掲載していきますね。
どなたかの役に立てれば幸いです。